問題犬の作り方。
犬は色々なサインを出す。
頭を撫でようとしたら、耳をちょっと倒した。
「何するんですか?」
って感じ?軽い緊張。
それを無視して触ると
「嫌ってゆーてるのに」と顔を背けたりよけたりする。
さらに無視して触ると
「嫌ってゆーてるやん」と眉間にシワを寄せたり、牙を見せたりする。
それでも触ると
「だから嫌やってゆーてるのに」とウーと威嚇。
そしてそれも無視すると
「嫌ってゆーてるのがわからんのか~!」と噛んだりする。
噛んだ犬に対して、怒るとさらに犬の攻撃性が高まり、噛む犬が出来上がっていく。
かといって、過保護にしずぎても同じく噛む犬、吠える犬ができあがる。
例えばの話やけどね。
昨日、しつけの先生と話をしていて問題犬を作るのは簡単、治すのは大変と痛感。
しかし、よほど遺伝性のものが無い限り、すべて飼い主に責任があるわけや。
しつけ本より、飼い犬のことをしっかり見ることが大事やね。
飼い主が賢いからあんたはええ犬やったな~。

『それは俺の資質や』
ふん、よー吠えてバカ犬やったわ。
『それは飼い主がアホやからや』
はいはい、せやね。
確かに先生の犬「さすけ」はおいでが完璧と先生が言ってたのに。
私が「おいで」というと迷わずおやつを食べました。
人気blogランキングへ
できる犬もできなくするバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
頭を撫でようとしたら、耳をちょっと倒した。
「何するんですか?」
って感じ?軽い緊張。
それを無視して触ると
「嫌ってゆーてるのに」と顔を背けたりよけたりする。
さらに無視して触ると
「嫌ってゆーてるやん」と眉間にシワを寄せたり、牙を見せたりする。
それでも触ると
「だから嫌やってゆーてるのに」とウーと威嚇。
そしてそれも無視すると
「嫌ってゆーてるのがわからんのか~!」と噛んだりする。
噛んだ犬に対して、怒るとさらに犬の攻撃性が高まり、噛む犬が出来上がっていく。
かといって、過保護にしずぎても同じく噛む犬、吠える犬ができあがる。
例えばの話やけどね。
昨日、しつけの先生と話をしていて問題犬を作るのは簡単、治すのは大変と痛感。
しかし、よほど遺伝性のものが無い限り、すべて飼い主に責任があるわけや。
しつけ本より、飼い犬のことをしっかり見ることが大事やね。
飼い主が賢いからあんたはええ犬やったな~。

『それは俺の資質や』
ふん、よー吠えてバカ犬やったわ。
『それは飼い主がアホやからや』
はいはい、せやね。
確かに先生の犬「さすけ」はおいでが完璧と先生が言ってたのに。
私が「おいで」というと迷わずおやつを食べました。
人気blogランキングへ

できる犬もできなくするバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
なるほど…。
そうかも。。。
元々良い部分も悪い部分も持ってるのでしょうが
良い所を伸ばして、悪い所を無くしていくのが
家族の務めなんだろうなぁと思います。
ハピーが良い子だったのは
「それはワタシの資質だからっ☆」って
言われているような錯覚にとらわれちゃいました(爆)
良い所を伸ばして、悪い所を無くしていくのが
家族の務めなんだろうなぁと思います。
ハピーが良い子だったのは
「それはワタシの資質だからっ☆」って
言われているような錯覚にとらわれちゃいました(爆)
ふむふむ。
cooさんのしつけのお話、いつも分かりやすくて勉強になります。
(^―^)
クーちゃん、頭を触られるのが嫌いなんですよ、子犬の頃から…。
今はあたしには抵抗しなくなったけど、他の人が触ろうとすると嫌がります…。
(J×_×)
まずは原因を見つける事ですよね…(遅すぎ?)
(^―^)
クーちゃん、頭を触られるのが嫌いなんですよ、子犬の頃から…。
今はあたしには抵抗しなくなったけど、他の人が触ろうとすると嫌がります…。
(J×_×)
まずは原因を見つける事ですよね…(遅すぎ?)
なるほど~
要は飼い主次第ってことですね?
こっちでもたまにNH●で犬のしつけの番組やってますよ。
今日は甲斐犬のしつけ方でした☆
耳を倒すのは撫で易くしてくれてるんじゃなくて「何するんですか?」
だったんですね
気ぃつけよ~
こっちでもたまにNH●で犬のしつけの番組やってますよ。
今日は甲斐犬のしつけ方でした☆
耳を倒すのは撫で易くしてくれてるんじゃなくて「何するんですか?」
だったんですね

問題行動か・・・。
しつけってやっぱり完璧は難しいので、どうしてもおざなりな点が
できてしましますよね、反省。
シーザーさんがおっさんでも手遅れではないのでしょうか?
飼い主の根気でしょうか^^;
しつけってやっぱり完璧は難しいので、どうしてもおざなりな点が
できてしましますよね、反省。
シーザーさんがおっさんでも手遅れではないのでしょうか?
飼い主の根気でしょうか^^;
tomoko様
はい、悪いのは飼い主のせいで、いいとこは自分らしいです(笑)
賢い犬でよかったと感謝しておきましょうか(笑)
サスケちゃんね~。
笑うくらいオイデでおやつにダッシュしてくれましたよ。^^;;
賢い犬でよかったと感謝しておきましょうか(笑)
サスケちゃんね~。
笑うくらいオイデでおやつにダッシュしてくれましたよ。^^;;
栗千代様
そうなんですよね~先生と仲良くしてもらって色々教えてもらってるのですが、ほんと犬によって性格もいろいろやから、その子を良く見てあげないとね~。難しいよね~。
ハピーちゃんも間違いなく言ってます(笑)
ハピーちゃんも間違いなく言ってます(笑)
ますきち様
犬ってみんな頭を触られるのは嫌みたいよ。
怖いよね、いきなり頭の上に手が来ると。^^
ますきちさんが手を出す時は、嫌なことが起こらないと理解してるんよね。
どんな犬でも触る時は、下からもしくは、手を出して近づいてきてからゆっくりと触ってもらうのがベストやから、知らない人にはそう伝える方がいいかもね。^^
あとはゆっくり慣らしていくかな。
怖いよね、いきなり頭の上に手が来ると。^^
ますきちさんが手を出す時は、嫌なことが起こらないと理解してるんよね。
どんな犬でも触る時は、下からもしくは、手を出して近づいてきてからゆっくりと触ってもらうのがベストやから、知らない人にはそう伝える方がいいかもね。^^
あとはゆっくり慣らしていくかな。
プチシュー様
そう、犬は賢い動物やから、犬がアホなんは飼い主がアホやからといつも怒られます。^^;;
人間でも知らん大男とかがいきなり頭の上に手を出したら怖いやん?
犬も一緒やから、友好的に触るで~触ってもええか~?ってオーラをだして、近づきましょう!(笑)
人間でも知らん大男とかがいきなり頭の上に手を出したら怖いやん?
犬も一緒やから、友好的に触るで~触ってもええか~?ってオーラをだして、近づきましょう!(笑)
ほたる様
シーザーさんは問題ないでしょ?^^
飼い主ががまんできる程度のことは全く問題ないと思うよ。
先生のとこに来るのはかなりヘビーなのが多いようです。(TT)
けど、空もおっさんになってからもいっぱい覚えてたから、ゲーム感覚で遊びとしてするといいよ~ん!^^
ボケ防止にもなるそうです。(笑)
飼い主ががまんできる程度のことは全く問題ないと思うよ。
先生のとこに来るのはかなりヘビーなのが多いようです。(TT)
けど、空もおっさんになってからもいっぱい覚えてたから、ゲーム感覚で遊びとしてするといいよ~ん!^^
ボケ防止にもなるそうです。(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://coocoo.blog22.fc2.com/tb.php/920-050237a3
ダメなところは私達のせいですね…。(^_^;
思い当たるところがありすぎて…。
いやいや、カフカが人に対してフレンドリーなのは
私の鬱陶しいほどの愛情があればこそ!でしょう。(^o^)
さすけちゃんは、ちょっとふざけてみただけかも。
天邪鬼に振舞ってみたいお年頃では?(^_^)