日本語って難しい。。。
子供や外国の人と話してると意外なことを聞かれる。
元彼のK君(小2)は、普通に会話できるし、大人みたいな口をきくくせに、
「校庭でさ~」というと「コウテイってなに?」と聞きよる。
そうか~習ってないんか~。
と、子供であることを再認識。
子供に説明するのは簡単に言えばいいからまだいい。
日本語は不自由なく使える外国人の友達にたまに聞かれて困ることがよくある。
「右にまがるという言い方と、右折という言い方があるけど、右折という言い方のことを何というの?」
「はぁ?・・・」
「右にまがるというのは、話し言葉?あっ、右折もしゃべってるな・・・」
「フォーマルな言い方?正式な言い方?いや、右折というのが正式な言い方か?」
結局、「ごめん、わからん、すんません」とあやまる私。
他にも「車のオーナーのことを何というの?」みたいな普段日本語になっている英語のことを聞かれたりすることも多い。
さすがに、オーナーは分かったけど、「????」なことしばしば。
いかに、ええかげんな言葉を使ってるかってことやな。
その点、空とはアイコンタクトで通じたよね~。

『アイコンタクトってなんや?』
そーいうことは聞かんといてよ~~~。
人気blogランキングへ
バァーンとなって、ピューと行く、な言葉がメインのバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
元彼のK君(小2)は、普通に会話できるし、大人みたいな口をきくくせに、
「校庭でさ~」というと「コウテイってなに?」と聞きよる。
そうか~習ってないんか~。
と、子供であることを再認識。
子供に説明するのは簡単に言えばいいからまだいい。
日本語は不自由なく使える外国人の友達にたまに聞かれて困ることがよくある。
「右にまがるという言い方と、右折という言い方があるけど、右折という言い方のことを何というの?」
「はぁ?・・・」
「右にまがるというのは、話し言葉?あっ、右折もしゃべってるな・・・」
「フォーマルな言い方?正式な言い方?いや、右折というのが正式な言い方か?」
結局、「ごめん、わからん、すんません」とあやまる私。
他にも「車のオーナーのことを何というの?」みたいな普段日本語になっている英語のことを聞かれたりすることも多い。
さすがに、オーナーは分かったけど、「????」なことしばしば。
いかに、ええかげんな言葉を使ってるかってことやな。
その点、空とはアイコンタクトで通じたよね~。

『アイコンタクトってなんや?』
そーいうことは聞かんといてよ~~~。
人気blogランキングへ

バァーンとなって、ピューと行く、な言葉がメインのバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
スポンサーサイト