あをによし
昨日は奈良へ行ってきた。
また学生時代の先生の個展をみに。
そして、ギャラリーは二月堂の近く。
といえば行かなね。

火の玉やない。
この時期二月堂といえばお水取り。
初めて見たけど、行ってよかった。
昔からの行事は歴史を感じてええよね。
しかし、なんでお水取りやのにたいまつなん?
と思ったら13日に井戸から「お香水」をくみ上げて本尊に供える儀式があるかららしい。
なるほどね~。
全く知らんかったわ。
これが終わらな春が来ないといわれる関西地方。

火事ちゃうで。
火の粉をあびると無病息災らしい。
服はこげるけど。
遠くで見たけど、髪の毛やコートは煙の臭いで燻製状態。
きっとこれで無病息災のはず。

『まあ、そういうことにしといたろ』
ありがとう!

『違うがな、俺、俺』
人気blogランキングへ
鹿せんべい持ってなくてごめんとあやまるバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
また学生時代の先生の個展をみに。
そして、ギャラリーは二月堂の近く。
といえば行かなね。

火の玉やない。
この時期二月堂といえばお水取り。
初めて見たけど、行ってよかった。
昔からの行事は歴史を感じてええよね。
しかし、なんでお水取りやのにたいまつなん?
と思ったら13日に井戸から「お香水」をくみ上げて本尊に供える儀式があるかららしい。
なるほどね~。
全く知らんかったわ。
これが終わらな春が来ないといわれる関西地方。

火事ちゃうで。
火の粉をあびると無病息災らしい。
服はこげるけど。
遠くで見たけど、髪の毛やコートは煙の臭いで燻製状態。
きっとこれで無病息災のはず。

『まあ、そういうことにしといたろ』
ありがとう!

『違うがな、俺、俺』
人気blogランキングへ

鹿せんべい持ってなくてごめんとあやまるバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
スポンサーサイト