今年も黒豆!
かれこれ1ヶ月前?
今年も行って来た。
黒豆の枝豆を収穫に。ふふ。

この場所で癒されるなー。

こんな風になってるんよね。
けど、実際はもう刈って山になってる。
今年は学習して、3人でふた山分。
去年より少なかったけど、それでも1人3キロくらい?
枝から外してもね。

収穫場所にはこんなものが。
食べるよねー。

カエルさんも。

帰りにランチを。
石焼の言葉につられて。
我らは以外に誰もいてなかったけど。汗
普通に美味しかった。
車やから飲まれへんかったのがちょっとね。
近所のニューフェイス。

アメリカンコッカーのパピーちゃん。
超可愛い!
けど、ソルは嫌われてる。
この距離感が物語るね。あはは。

パピーが苦手なソルにいつもクリックありがとう!
今年も行って来た。
黒豆の枝豆を収穫に。ふふ。

この場所で癒されるなー。

こんな風になってるんよね。
けど、実際はもう刈って山になってる。
今年は学習して、3人でふた山分。
去年より少なかったけど、それでも1人3キロくらい?
枝から外してもね。

収穫場所にはこんなものが。
食べるよねー。

カエルさんも。

帰りにランチを。
石焼の言葉につられて。
我らは以外に誰もいてなかったけど。汗
普通に美味しかった。
車やから飲まれへんかったのがちょっとね。
近所のニューフェイス。

アメリカンコッカーのパピーちゃん。
超可愛い!
けど、ソルは嫌われてる。
この距離感が物語るね。あはは。

パピーが苦手なソルにいつもクリックありがとう!
スポンサーサイト
ヴィルゴラに行って来た♪
早く書かねば、どんどん溜まってきたーーー。
以前、日本橋でラバロッタをしてた星山シェフが本町で新しいお店をオープンした。

ヴィルゴラさん。
オサレすぎるやろ。
看板なくて、赤いポストに書いてるだけやん。
この写真じゃわからんけど。

美味しいよ。
そら美味しい。

以前はもっとカジュアルな感じやったけど。

ここはお上品な感じ。

ワインも進むよね。
一緒に行った友達達は飲みすぎやねん!

ソムリエの女の子がまたええ子。
ビールの入れ方を絶賛する友達。
ムッチャ練習したらしい。偉いのう。

大和豚やったかなー。
ちと前やから内容はあんまりね。
美味しかったことと、こんな組み合わせかーと驚いたことだけ覚えてる。えへ。

最後まで美味しく楽しく頂きました。
で、ランチもやってるというので。
行きたいというオカンを連れて。

今度はポストわかるね。
オカン曰く、知らん人は何屋かわからんなー。
たしかに。

これ、レバーやねんけどスパイスとチョコが入ってる。
不思議ーー。
けど美味しい。

イケメンシェフは気さくやし、ソムリエ女子はなんと地元が同じやったし、親近感わくわー。

上にはカラスミがかかってた。
オカンと一緒で車で行ったから、飲めなかったのが悔やまれる。

この日も豚やったのがちと残念。
美味しかったけどね。

ランチも良かった。
ワインが飲めればもっと良かったけど。
また行かねば!

料理を創作できる人、そんけーなバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
以前、日本橋でラバロッタをしてた星山シェフが本町で新しいお店をオープンした。

ヴィルゴラさん。
オサレすぎるやろ。
看板なくて、赤いポストに書いてるだけやん。
この写真じゃわからんけど。

美味しいよ。
そら美味しい。

以前はもっとカジュアルな感じやったけど。

ここはお上品な感じ。

ワインも進むよね。
一緒に行った友達達は飲みすぎやねん!

ソムリエの女の子がまたええ子。
ビールの入れ方を絶賛する友達。
ムッチャ練習したらしい。偉いのう。

大和豚やったかなー。
ちと前やから内容はあんまりね。
美味しかったことと、こんな組み合わせかーと驚いたことだけ覚えてる。えへ。

最後まで美味しく楽しく頂きました。
で、ランチもやってるというので。
行きたいというオカンを連れて。

今度はポストわかるね。
オカン曰く、知らん人は何屋かわからんなー。
たしかに。

これ、レバーやねんけどスパイスとチョコが入ってる。
不思議ーー。
けど美味しい。

イケメンシェフは気さくやし、ソムリエ女子はなんと地元が同じやったし、親近感わくわー。

上にはカラスミがかかってた。
オカンと一緒で車で行ったから、飲めなかったのが悔やまれる。

この日も豚やったのがちと残念。
美味しかったけどね。

ランチも良かった。
ワインが飲めればもっと良かったけど。
また行かねば!

料理を創作できる人、そんけーなバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
続Peachで行く満腹ツアー2016@福岡
さて2日目。
もう夕方の飛行機やから、お昼ご飯に命をかけるやな。
朝は控えめに、ザ・モーニングって感じ。

トースト好きの私はこういうの大好き。ふふ。
で、前日に観光協会で日帰り可能と教えてもらった柳川へゴー!

北原白秋の詩を聞きながら川下り。
船頭さんが詠んだり歌ったりしてくれた。

こんな狭ーい橋の下を何個もくぐる。
中々スリリング。
さすがは観光地。

ビールやらアイスやら売ってはります。
もちろん横付けされる。やるね。
柳川へ行った理由はもちろん川下りではなくこれでしょ。

柳川と言えば鰻。
柳川といえばドジョウ?と言ったら
それは柳川鍋と突っ込まれた。えへ。
ここに来るのに川下りがセットになった切符を買った。
鰻がセットになったのもあったけど電車と川下りだけのにした。
正解やったね。
セットのところは人が多い。
で、お店リストに行きたい店がなかった。
最初に行こうと思ってたお店は老舗で高級。
せっかくやからと行く気満々やったけど。
柳川で入った老舗のお茶屋さんがそこもいいけど、新しくできた万栄堂さんもいいと教えてくれた。
鰻やさんがやってるらしい。
店構えもええやん。
でここに。

鰻せいろ。
さいこーーー!
老舗よりも1,000円も安い。
けど超おいしーーー!
食への想いがいい店引き寄せるね〜。
チケットは太宰府も行けるというので。

こんな電車で行って来た。

こんな所を通り抜け。

太宰府天満宮。
お勉強だけでなくいろんなご利益があるらしい。

もちろん頭撫でてきたよ。
いやってほど。ふふ。
せっかくなのでおみくじを。

もってるもんは違うね〜。
お約束の梅ヶ枝餅。

焼きたておいしー!
今回は時間が短くあんまり食べれてない感じはあるものの、福岡美味しいね。
今回も満足満足。

次回は何食べよっかなーと考えるバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
もう夕方の飛行機やから、お昼ご飯に命をかけるやな。
朝は控えめに、ザ・モーニングって感じ。

トースト好きの私はこういうの大好き。ふふ。
で、前日に観光協会で日帰り可能と教えてもらった柳川へゴー!

北原白秋の詩を聞きながら川下り。
船頭さんが詠んだり歌ったりしてくれた。

こんな狭ーい橋の下を何個もくぐる。
中々スリリング。
さすがは観光地。

ビールやらアイスやら売ってはります。
もちろん横付けされる。やるね。
柳川へ行った理由はもちろん川下りではなくこれでしょ。

柳川と言えば鰻。
柳川といえばドジョウ?と言ったら
それは柳川鍋と突っ込まれた。えへ。
ここに来るのに川下りがセットになった切符を買った。
鰻がセットになったのもあったけど電車と川下りだけのにした。
正解やったね。
セットのところは人が多い。
で、お店リストに行きたい店がなかった。
最初に行こうと思ってたお店は老舗で高級。
せっかくやからと行く気満々やったけど。
柳川で入った老舗のお茶屋さんがそこもいいけど、新しくできた万栄堂さんもいいと教えてくれた。
鰻やさんがやってるらしい。
店構えもええやん。
でここに。

鰻せいろ。
さいこーーー!
老舗よりも1,000円も安い。
けど超おいしーーー!
食への想いがいい店引き寄せるね〜。
チケットは太宰府も行けるというので。

こんな電車で行って来た。

こんな所を通り抜け。

太宰府天満宮。
お勉強だけでなくいろんなご利益があるらしい。

もちろん頭撫でてきたよ。
いやってほど。ふふ。
せっかくなのでおみくじを。

もってるもんは違うね〜。
お約束の梅ヶ枝餅。

焼きたておいしー!
今回は時間が短くあんまり食べれてない感じはあるものの、福岡美味しいね。
今回も満足満足。

次回は何食べよっかなーと考えるバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
Peachで行く満腹ツアー2016@福岡
今年も行って来た。
満腹ツアー。ふふ。
今年はちと大人の事情で1泊。
ならば近くでと福岡。
まずは福岡と言えばコレよね。

天神の赤のれん。
ええ、ぴーちさんのお約束でお昼前に着くはずがお昼過ぎに。
なので、お腹ペコペコで定食に。
濃厚!
完食したけど、これがきいたーー!
お腹減らへん。とほほ。
腹ごなしに満腹ツアーの定番になりつつある酒蔵へ。

市内にある素敵な酒蔵。

ここでも食事ができるらしい。
空いてたせいもあるにか、ドンドン試飲させてくれた。
これが酒蔵のええとこよね。
やっぱ、味見して買いたいもんね。
こうしてぶらぶらしてもお腹は減らず。
けど、夕方になると食べたくなるのは本能か?

梅ちゃんの福岡在住の友達のオススメ魚末さん。
大衆居酒屋的なお店やねんけどこれがまたええ。
魚屋さんのように氷引いた上にお魚が並んでた。
野菜もこんな感じで山盛り。
まずはカンパーイ!

さんまサイコー!
超美味しいんですけどぉ〜。

アジもこれで小サイズって、中はどんだけ出てくるねん!
写真よりもボリューミーで結構あった。

赤魚の煮付け。
美味しいけど、これもデカイねん!
横に比較対象置けばよかった。

なぜかおすすめにニラ玉もあったから頼んでみる。ふふ。
で、これも玉子三つは使ってるやろ?って量。
けど2人で5,000円くらいのお支払い。安いねん!
満腹ツアーやのにこれで帰るわけもなく。ぶらぶらしながら屋台へゴー!

昔、長浜の屋台でラーメン食べたことあるけど。
ここはラーメンだけでなく、色んなもんが食べれるね。
並んでたので美味しい?
と、入ってみた。

あっさり餃子。
美味しいねー。
屋台のおとうさんとお話ししながら食べるのがまた楽しい。
ホテルに帰って大浴場へ。
最近のビジネスは温泉付きとか多いよね。
そして露天風呂から十五夜が見れた。
さいこーーーー!
いやー、昼過ぎの博多ラーメンでどうなるかと思ったけど、何とか博多ナイト終了!
続きは次回!

やっぱ、旅行大好きなバカ飼い主にいつもクリックありがとう!
満腹ツアー。ふふ。
今年はちと大人の事情で1泊。
ならば近くでと福岡。
まずは福岡と言えばコレよね。

天神の赤のれん。
ええ、ぴーちさんのお約束でお昼前に着くはずがお昼過ぎに。
なので、お腹ペコペコで定食に。
濃厚!
完食したけど、これがきいたーー!
お腹減らへん。とほほ。
腹ごなしに満腹ツアーの定番になりつつある酒蔵へ。

市内にある素敵な酒蔵。

ここでも食事ができるらしい。
空いてたせいもあるにか、ドンドン試飲させてくれた。
これが酒蔵のええとこよね。
やっぱ、味見して買いたいもんね。
こうしてぶらぶらしてもお腹は減らず。
けど、夕方になると食べたくなるのは本能か?

梅ちゃんの福岡在住の友達のオススメ魚末さん。
大衆居酒屋的なお店やねんけどこれがまたええ。
魚屋さんのように氷引いた上にお魚が並んでた。
野菜もこんな感じで山盛り。
まずはカンパーイ!

さんまサイコー!
超美味しいんですけどぉ〜。

アジもこれで小サイズって、中はどんだけ出てくるねん!
写真よりもボリューミーで結構あった。

赤魚の煮付け。
美味しいけど、これもデカイねん!
横に比較対象置けばよかった。

なぜかおすすめにニラ玉もあったから頼んでみる。ふふ。
で、これも玉子三つは使ってるやろ?って量。
けど2人で5,000円くらいのお支払い。安いねん!
満腹ツアーやのにこれで帰るわけもなく。ぶらぶらしながら屋台へゴー!

昔、長浜の屋台でラーメン食べたことあるけど。
ここはラーメンだけでなく、色んなもんが食べれるね。
並んでたので美味しい?
と、入ってみた。

あっさり餃子。
美味しいねー。
屋台のおとうさんとお話ししながら食べるのがまた楽しい。
ホテルに帰って大浴場へ。
最近のビジネスは温泉付きとか多いよね。
そして露天風呂から十五夜が見れた。
さいこーーーー!
いやー、昼過ぎの博多ラーメンでどうなるかと思ったけど、何とか博多ナイト終了!
続きは次回!

やっぱ、旅行大好きなバカ飼い主にいつもクリックありがとう!